東京・春・音楽祭「ベルリン・フィルのメンバーによる室内楽」コンサート イマーシブオーディオライブ配信制作
概要
NHKテクノロジーズ(以下NT)はテレビ番組制作や22.2ch音響コンテンツ制作で培ったノウハウを活かし、Dolby AtmosやMPEG-H 3D Audio、仮想空間音響など様々なイマーシブオーディオコンテンツ制作に取り組んでいます。


NT・T-2音声中継車(リンク)は5.1.4chイマーシブオーディオ制作に対応しており、ライブ配信に必要な正確なモニタリング環境を構築し、安定した配信を実現します。
3/14(金)に上野で開催された「ベルリン・フィルのメンバーによる室内楽」コンサートでは株式会社コルグ社の「KORG Live Extreme」を使用したDolby
Atmos(5.1.4ch)ライブ配信を実施し、収録と配信を当社が担当しました。ホール内にイマーシブオーディオ収録用に複数のマイクを設置し、演奏者の奏でる美しい音色とホールの持つ豊かな響きを視聴者にお届けしました。
イマーシブオーディオのライブ配信は制作環境の構築に時間や手間が掛かることが課題でしたが、音声中継車を使用することで、従来の課題を解決し高品質で安定的なコンテンツ制作を実現できました。顧客からは良質な音声品質と共に、効率的な設営に驚きの声を頂きました。NTは今後もイマーシブオーディオ作品のコンテンツ品質向上に努め、常にユーザーの期待に応えるべく努力し、収録および配信技術を提供することを目指してまいります。


【東京・春・音楽祭とは】
2005年から続けて上野で開催されている国内最大規模のクラシック音楽の祭典。
オペラやオーケストラ、国内外一流アーティストによる室内楽をはじめとする演奏会から、街角で気軽に楽しめる音楽との出会いの場まで、様々な音色で観客を迎えるイベントである。2020年のCOVID-19のパンデミック以降は有料ストリーミング配信での視聴も可能となっている。今年度は株式会社インターネットイニシアティブ社により65公演がライブ・ストリーミング配信された。